2022/09/28(水) 久方ぶりの美術館

久しぶりに平日休みをとって美術館に行ってきました。特に美術館に行こうかという思いで休みを取ったわけではなく、子供たちが幼稚園に行っている間に妻とお出かけするのに探していたところ当てはまりました。

www.instagram.com

妻からは「ご飯が美味しいところ」自分は「天気が良さそうなのでドライブして海が見たい」というところかつ、「何かしら1つぐらいは見所のある場所」に行こうかなと。あとはMapを見つつ「子供たちがいると行きづらいところ」「電車だけだと行きにくいところ」を追加して海岸線をなぞっていると、ふと横須賀美術館というのが目に入りました。調べてみると海がすぐ近く、併設されているレストランがちょっとおしゃれそうで、妻に伝えるといいねということで行ってきました。

高速を進んで海沿いを走り無事到着。10時ちょっとぐらいに着き、ランチは11時からなのもあって先に美術館を見ることに。常設展はちょうど作品の入れ替え時期で閉鎖していて、特別展「猪熊弦一郎展」のみ開催していて、この特別展をしっかりみることに。画家の生涯の作品たちが年を経るごとに展示され、作風やジャンル?の移り変わりがとても興味深く感じられました。三越の紙袋をデザインしていて実物が置いてあり、確かに見たことあるなと。

久しぶりに絵画などをゆっくり鑑賞すること*1ができて、改めて実物を直接見ることや、作品のタイトル、作者の生きた時代の解説を見るのはとても面白いと感じました。Webなどでも絵自体は見ることもできますが、実際に目の前の大きなキャンバスに油彩で描かれた作品を見ると印象がかなり違います。正直芸術がなんたるかや教養はほとんど持ち合わせていないので、何がどうという話はできなませんが、何を表現したのか、解説にある意味がどう反映されているのかなど、考えることは面白いです。

気に入った絵もあったので売店でポストカードなどを買ってみるかと思っていましたが、ポストカードになった状態で見ると、実物との差に愕然とすることに。大きさはもちろん色味を含めて全然別物でした。

特別展だけだったので1時間ちょっとで見終わり、レストランに行こうとしたら既に満席で、7組程度待ち行列に入っていました。美術館の中は平日/常設展が交換中なのもあってか人はほとんどいませんでしたが、実はレストランだけ目当てで来る人が結構いるようで完全に油断していました。すぐに待ちのシートに名前を書いて待つことに。しかしちょうど一回転目の人たちが入ったあとなので、直ぐには空かないと思いつつ美術館の外観や道路側の散策、お土産店の物色などをします。

美術館は前面が広い芝生になっていて海が一望でき、空もひらけているので晴れているととても気持ちよく、空に吸い込まれるような気分になります。館内から屋上庭園に上がることができ、そこからも海と反対側の丘というか岸壁を望むことができます。これらの景色も絵画と同じく、実際に見るのと写真を撮ったのだと伝わりきれないものがあります。

30分ほど時間を潰して店内へ。テラス席は海からの風が冷たかったので今回はパス。予約では無い*2のと空いた席なのもあり窓際は逃したものの、全体的に晴れの明るさとガラス張りの抜け感で、とても爽やかに食事をすることができました。ピッツァセットとパスタセットをそれぞれ頼んで美味しかったです。量が意外とあったのでデザートはパス。

店内はカップルや時間に余裕のある年代の方などで賑わってました。デートやオシャレランチにとてもいいと思います。次はテラスで快適に過ごせる時に行きたいなぁ。美術館も常設展の入れ替え終わったらまた見にきたい。今回は時間の制約もあったので、近くの観音崎公園や砂浜などは見れていないのでそっちも見に行きたい。

*1:久方ぶりと言いつつ、GWに箱根の彫刻の森美術館には行ってました。ただあそこは屋外展示が主なので子供たちが多少うるさかろうが問題ないのと、一つずつの作品に想いを馳せる暇はなかったのです。

*2:2,3組ぐらい窓際の席を予約していたので次行くなら予約かな

5/28(土) 真鶴方面エギング五目

天気は晴れ。少し風あり。 釣行時間17:00-22:00。 中潮 21:10頃干潮 (22時干潮と勘違いしてた) 日の入り19:00頃

昼間は夏日で日差しが強くなることと、早い時間帯は風が強い予報だったので夕まづめから夜にかけての釣行です。エギング、アジングのつもりでしたが直前まで場所を決めてなかったので、一通り対応できる装備で出発して小田原、真鶴方面に行くことに。

出発-移動

元々仕事で行けないかもという友人も無事に参加でき、運転を任せて行きました。途中で釣具屋に寄って友人は趣向を変えて餌(ゴカイ)と天秤でキスとか行ってみるかという感じ。自分は買わなかったんですが、エギ3.5号に合う天秤という商品があったらしく、合間に遊ぶには良さそうなので今度買ってみようかなと思ってます。

昼過ぎからの移動となったので、東名は車は多いものの流れててはいて順調でしたが、箱根、小田原あたりで一般道の渋滞に巻き込まれここでやや時間を食いました。箱根旅行した時もそうだったんですが、あの辺りは道が狭いのと信号の関係で休みに行楽客が増えるとものすごく詰まるんですよね。

そんなこんなで到着は17時ちょい手前に。ただ、晴れで日差しがだいぶ強かったので陽が落ちかけでちょうどよかったです。ちなみに陽が落ちてからは肌寒くなったのでまだ上着は必要です。

釣行

最初はライトルアーで探りを入れることに。友人たちはゴカイ装備で「めっちゃ当たりくる」と言いながら小型のベラやキタマクラカサゴ、20cm弱のカワハギに初めてのタカノハダイ20cm強といった五目のような感じでした。餌取りも多いですがさすがに一定魚が反応するようで、いつもと違う魚種も現れるなど新鮮な感じです。

陽が落ち始めた頃に、友人がそろそろエギやるかーということでやったら小さめのアオリイカが掛かったので、すかさずエギに変えて攻めることに。陽が落ち始めたらケイムラカラー(紫外線発光)が効くというのをみていたので、手持ちのEZQマグキャストを投げてやってると速攻できました。潮が効いていて上手いことテンションフォールが張る感触がわかりやすいところにガッとあたりがあり、合わせて掛けました。これは確実に釣った*1と言えます。明らかにキロサイズのジェット噴射でドラグがギリギリ出されます。海面まで出したもののほぼ陽が落ちていたので、遠目にはどれぐらい掛かっているかが見えなかったのでテンションを緩めないように巻いてきて友人にタモに入れてもらい無事確保となりました。3m先ぐらいからタモをしてた友人にすごい勢いでジェット噴射かけるぐらいにはパワーのあるやつでした。

1kgオーバーアオリイカ
これ以降もエギを投げますが反応なく、ルアーチェンジしても反応なく終了となりました。やっぱりワッと釣れるタイミングがあるんですよね。これをうまいこと見つけないといけないし、その時にパッと動けないといけない。最近は坊主続きだったので、1kgオーバーのアオリイカ*2をあげられて満足です。前回のアオリイカは2018年の三浦半島だったので実に4年ぶり。しかもその時も友人が小型をあげ、その後自分が大型というパターン。

帰り道

来る時は逆の東京方面が結構な渋滞をしていたので、帰りは遅めにしました。意外と車はいたものの渋滞は解消していてスイスイと帰れました。謎の店があるので飯食っていくかということになりラーメンを食べて帰りました。少し前だと20時までしか飲食店が開いてなく、帰り道ご飯難民になったりしたんですが、少しずつ夜中の店も回復してきたので良かったです。

解体とベイトチェック

翌日アオリイカを捌くと消化しかけの甲殻類の破片が出てきました。ちょうど食事してたぐらいの時間だったのかもしれません。また、赤青紫のような殻だったので、ケイムラで使っていたカラーと割とマッチしていました。友人が掛けたのも紫(自分とは違う種類のエギ)と言っていたので、当たりカラーだったようです。

DUEL EZQ マグキャスト リアルイソスジエビ

個人的に飛距離がかなり出てショアからは広い範囲を探れるので良く使っています。パタパタ系も好きで使ってますが最近*3はこいつが釣果をあげています。

次回釣行など

引き続き月一釣行を目指しつつ、6月は梅雨で荒れそうな気はするので次は7月になるかも。エサ釣り系も何かしら挑戦してみようかな。また、今回陽がくれてから早くも蚊のような虫に刺されまくる状態でした。靴下履いてたのにその上から刺されたので別の虫かもしれないですが、虫除けスプレーなど明確に対処しないと集中力が削がれます。実際過去最多刺されたんじゃないかと言うぐらいでした。

*1:狙い通りに掛ければ「釣った」なんとなくやってたらは「釣れた」

*2:ちなみにちゃんと測る機材がないので、家にあったスケール(MAX1kg)で測るとオーバーエラーになったので、1kgは確実に超えてました。

*3:と言っても、そんなに行けてないので4年ぶり2回目

2022/04/23(土) 静岡サーフ釣行

天気は曇り、20℃ぐらい。風の強い小潮

少し暖かくなり動きやすくなってきたので、静岡県焼津あたりのサーフに行ってきました。今回は前日に用事があったこともあり、朝まづめではなく夕方から夜にかけて行くことにしました。

釣行

昼過ぎゆったり出発の16:30ごろ到着し付近を散策。静岡はサーフが地図通り続いており、行った場所は時間のせいかもしれませんが、数人のみで自分達で好きな場所を選べる状態でした。関東圏は釣り人が多く、まず場所の確保が大変で次に釣っている間の横とのトラブル等に気を使いますが、その心配もなくゆったりと釣りができました。

釣果の方は、今日は「ヒラメ釣ったら優勝!」という掛け声を、友人(発した本人)がわずか3投目で達成し優勝しました。50cmぐらいある立派なヒラメ。この友人とは7年近く前に茨城サーフに通っていた時期があり、そこからやっとのこと*1サーフからのヒラメゲットでした。私はまだサーフヒラメとの戦いは続きそうです。

完全に日が落ちてからは、ご飯を確保できていなかったこともあり(高速降りてから来る途中にコンビニがなかった)一旦追加の氷の調達とご飯を買いに行って、港を探してそっちでエギングとアジングを軽くやって反応なく終了となりました。墨跡もあったので、タイミング次第ではちゃんと釣れそうです。

敗因

装備がサーフ寄りじゃなかったのが大きいです。エギング中心のつもりでロッドもエギングロッド、合間とか休み分にジグやジグヘッドワームも持っていってたので、それを投げてはみるものの振り切るにはちょっと怖い。幸い追い爆風で必要な分ぐらいは飛距離は出るんですが、竿が柔らかい分波の動きを捉えすぎて操作感が弱くなってしまいました。車だったしシーバスロッドも持って行くべきでした。

友人はミノーで釣っていましたが、手元にあったのはサーフの波にはちょっと弱そうなので見送り。ヒラメ用のワームは持っていたので、大きめのジグヘッドにつけて流してみましたが残念ながら反応なし。太刀魚/シーバス用のミノーを今度は持っていこうと思います。ヒラメ用もなんか買おうかな。

梅雨入る前にもう一回と行きたいところですが、アオリイカが盛り上がってきたらそっちが優先です。

気になった道路事情

移動は友人運転で東名高速を使って行きました。行きは新東名を通り120km区間は流石にみんな速い。15時ごろなので渋滞はなく、スムーズに移動できました。帰りは22時過ぎだったんですが、途中で反対側がトラックで埋まっていて、高速料金の夜間割引を受けるための渋滞だったようでそれに巻き込またら最悪ですね。というかああなった以上割引ルールが失敗しているので、ルールをどうにかしないと解決しなさそう。朝狙いで前日早めに入って寝るとかなら気をつけないとひどい目に会いますね。

*1:ずっとサーフ釣りしてたわけではないので、挑戦回数で言えば数回なんですが。

洗濯乾燥機の掃除

7年前ぐらいからPanasonicのドラム式の洗濯乾燥機を使っていて、乾燥までを常用しています。少し前から、乾燥の時間が長くなり、さらに最近分厚いもので乾かないものが出る状態に陥ってしまいました。ドラム式は乾燥を使っていると数年でオーバーホールしないと埃等が詰まって使えなくなるという話は見かけていました。ただ、普段のメンテナンスでできる部分(埃フィルタ、排水フィルタ)は定期的に掃除していて、今まで乾燥しきれないほど調子が悪くなることはなかったです。

先日、今回流石にオーバーホールを頼まないといけないかなと思い、とりあえず自分で軽くできたりしないのかなと調べていたら、やっぱりありますねYoutube。全部分解している動画もありましたが、同様に乾燥が効きにくくなってしまったという同型のドラム式洗濯機の掃除について、乾燥に使うヒートポンプのフィンの部分に詰まりが出てしまっているのでそれを掃除するという動画を見つけました。

youtu.be

この動画を見て、ドライバーで外すだけなので比較的手を出しやすいと思いやってみました。そうすると案の定(動画ほどではないにしても)衣類の繊維と見られる層ができており、フィンを塞いでいました。動画にもありますが、フィンを折り曲げたり潰してしまうと壊れてしまうので竹串で慎重にこそげ落とします。結構曲がりやすいので、慎重にやってたら2時間ぐらいかかりました。全部は取れてませんが一通りフィンが見えるようになったので、元に戻して翌日以降の洗濯を確認することに。

結果としては無事乾燥パワーが復活し、乾燥時間の見直しも起きなくなったので時間も短くなりました。地味地味と乾燥時間が伸びていたので、久しぶりに短くなった(当初の性能に戻った)のでよかったです。本当は中まで全部分解して細部の埃まで全部取りたいんですが、毎日使っていることと壊れるとすぐに調達が難しいので、完全オーバーホールを自分でやるのはまだ躊躇ってます。

全部分解しているのはこちら

youtu.be

※この記事の内容、および紹介している動画の内容は全て自己責任で行うようにしてください。一切の責任は負いかねます。

子供の成長 2022/03

この週末は子供のことで節目がありました。上の子は来年小学生なので、ランドセルを買いに。下の子は初めての映画館へ行ってきました。なんというかこんな感じで少しずつ大きくなっていくんだなと。

ラン活

最近はランドセルを一年前から予約して買うらしく、特に女の子は色やデザインなど人気のあるものはGW前には売り切れてしまうそうです。そんなわけで事前にカタログを取り寄せて、気になっているところに見に行くことに。コロナの影響もあり完全事前予約で、やや出遅れたので取れたのは9:00ちょっとというだいぶ早い時間。

自分の頃とは大きく異なり、色やデザインは本当に増えました。そのブランドシリーズ?で20色強ありました。事前に気になっていた色を見せてもらい、他の色も一通り気になるものは本人に試してもらう。ランドセルをからうとやっぱり大きくなったなと感じるのと、ランドセル自体大きいなと思います。こだわりない様子だったんですが、最後は親推しの淡いシックな紫艶消しに対して、同色のエナメル?(表面がテカテカ)してる方が絶対いいという頑固さを見せたので、それにすることにして購入。

受け取りは来年の2月なので、それまで本人の気が変わらないかは少し気がかりです。平均価格ぐらいですが絶対値で結構なお値段しているのと本人の選択を通しているのでぜひ大事に使っていただきたい。

余談ですが、下の子もせがむのでランドセルからわせてだいぶ可愛かったです。

映画館デビュー

しまじろうの映画が公開されたので、下の子の映画館デビューとして行ってきました。最近はジブリのDVDなどを見ていて、そろそろ映画館で見るのも大丈夫かなということでデビュー戦にチョイス。しまじろうとアンパンマン辺りは、多少声を出したりは許容範囲(そもそも上映時の配慮として案内される)で、比較的安心して見に行くことができます。

全部で1時間半ほどで間に5分間の休憩タイムが設けられていて、そこでトイレに立つこともなく、ちゃんと座って見ることができました。所々に「みんなも応援してね!」みたいな参加型のシーンがあるんですが、そこはまだ促しても参加せず。上の子がかなり参加するタイプだったので、やはり性格は違うなーと思いました。

今回は上の子も下の子も見に行きましたが、上の子はそろそろプリキュアや戦隊モノ?みたいな世代に上がるような気もしていて、二人一緒に観に行くのは今年ぐらいになるかもしれません。ただ、小学生ぐらいになるとまたドラえもんとかで合流しそうな気はします。

一緒に行くことになるので一応見るんですが、毎度「しまじろう有能すぎるだろ・・・」と思いますね。幼稚園児を数十年やってるだけある。